満足度98.4%のセール速報LINE >>

マイプロテインの「ゆずグリーンティー味」をまとめてレビュー。(EAA・BCAA・クリアホエイアイソレート)

ゆずグリーンティー味

こんにちは!小川(@result_blog)です。

今回はマイプロテインで2021年11月に発売された「ゆずグリーンティー味」をまとめてレビューします。

ゆずグリーンティー味が発売されたのはEAABCAAクリアホエイアイソレートの3つの商品です。(1記事ずつ紹介する形だと見づらいと思ってまとめました。)

正直な話、「これが絶対にオススメ!」と言える商品は無かったです。

在庫が余って安売りされるタイミングがあれば確保するのもアリぐらいの感覚で良いでしょう。

ここをクリック

まとめ:ゆず味が好きな人には合いそう

ゆずグリーンティー味

記事が長くなってしまったので先に結論をお伝えします。

ゆずグリーンティーの味ランキング
  1. BCAA2:1:1
  2. クリアホエイアイソレート
  3. Impact EAA

あくまでも個人的な好みとはなりますが「1位>2位>3位」という感じです。

味として無難なのは「BCAA2:1:1:ゆずグリーンティー味」でジュース感覚で飲めます。

「クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味」は後味に苦みを感じますが、個人的には嫌いじゃないなと思いました。

「Impact EAA:ゆずグリーンティー味」は、「まぁ、そんな感じだよね。」という感想で、わざわざチョイスする必要はないかなと思いました。

いずれも「今すぐ買った方が良い」というレベルではなく、在庫過多で安売りされたら選択肢に入れてもいいかな…というレベルです。

全体的に期待しすぎない方が良いです。(EAAとBCAAは成分表も少し悪いですし…)

マイプロテインのゆずグリーンティー味をレビュー

それでは早速、各商品でのゆずグリーンティー味をレビューしていきます。

Impact EAA:ゆずグリーンティー味

Impact EAA:ゆずグリーンティー味

まずはImpact EAAからレビューしていきます。

Impact EAAの成分表

Impact EAA:ゆずグリーンティー味の成分表

Impact EAAゆず味の成分表

Impact EAAの成分表(フレーバーによる違い無し)

9gあたり ゆずグリーンティー味(10g) ImpactEAA(9g)
L-ロイシン 3 g 3 g
L-リジン 920 mg 920 mg
L-イソロイシン 750 mg 750 mg
L-バリン 750 mg 750 mg
L-トレオニン 730 mg 730 mg
L-フェニルアラニン 360 mg 360 mg
L-トリプトファン 230 mg 230 mg
L-メチオニン 220 mg 220 mg
L-ヒスチジン 200 mg 200 mg

パッケージの裏に掲載されている数字を拾ってみました。

「Impact EAA:ゆずグリーンティー味」は10gあたりの成分となっているのに対して、Impact EAAは9gあたりの成分となっています。

1gの違いがあるにも関わらず成分の表記が同じと言うことは、単純に香料が足されていると考えて良いでしょう。

Impact EAA:ゆずグリーンティー味の溶け具合とレビュー

Impact EAA:ゆずグリーンティー味の粉末の様子

粉末のアップの様子がこちらとなります。香料と思われる粒が複数確認できました。

匂いは抹茶ではありますが、EAAの臭みが隠しきれていません。こんな表現をして良いのか悩みますが、「メダカのエサ」を思い出しました。(笑)

Impact EAA:ゆずグリーンティー味を300mlの水に溶かした様子

今回はスプーン摺り切り1杯に対して300mlの水で溶かしてみました。溶けは問題なかったです。

水に溶かすことでゆずの香りが出てきます。(メダカのエサっぽい匂いが消えました。)

口に含むと酸味のあるゆずの味が広がります。グリーンティーはあまり感じられないのですが、後味に残るEAA独特の苦みが緑茶の渋みに近づいているような気もします。

苦味を隠し切れてはいませんが「まぁ、EAAはこんなものだよね」という感想を持ちました。不味くはないですが、後半の苦みが強めなので、人によって評価がわかれそうな味だと思います。

それほど積極的に推せる味ではないです。

ここをクリック

Impact EAAレビュー マイプロテインEAA味ランキング!おすすめのフレーバーは?EAAプラス(錠剤)との違いや成分表も公開!

BCAA 2:1:1:ゆずグリーンティー味

BCAA2:1:1:ゆずグリーンティー味

次にBCAA2:1:1のゆずグリーンティー味をレビューします。

BCAA2:1:1:ゆずグリーンティー味の成分表

ゆずグリーンティー味の成分表

フレーバー付きの成分表

味付きのBCAAの成分表

5gあたり ゆずグリーンティー味 味付き
L-ロイシン 1.8g 2.0g
L-イソロイシン 900mg 1.0g
L-バリン 900mg 1.0g

パッケージの裏に掲載されている数字を拾ってみました。

「BCAA2:1:1:ゆずグリーンティー味」もその他、味付きBCAAと同じく5gあたりの成分が掲載されていますが、アミノ酸の配合量10%ほど少なかったです。

EAAと同じく、香料が多く使われていると考えて良いでしょう。

BCAA2:1:1:ゆずグリーンティー味の溶け具合とレビュー

BCAA2:1:1:ゆずグリーンティー味の粉末の様子

粉末のアップの様子がこちらとなります。香料と思われる粒が複数確認できました。

匂いは抹茶で、EAAほど臭くは無かったです。(笑)

BCAA2:1:1:ゆずグリーンティー味を300mlの水で溶かした様子

スプーン摺り切り1杯に対して300mlの水で溶かしてみました。溶けは問題なかったです。

こちらも水に溶かすことでゆずの香りが出てきます。

口に含むと酸味のあるゆずの味が広がり、後味で微かにグリーンティー(緑茶)のスッキリ感がありました。後味に変な苦みは残らず、ジュースのような味わいです。

ゆず系の飲み物が好きな方であれば、味の問題は無いと思います。

ここをクリック

BCAAラムネ味+シトルリンマレート マイプロテインのBCAA22種類をレビュー!味のおすすめは?作り方や飲み方も紹介

クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味

クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味

最後にクリアホエイアイソレートのゆずグリーンティー味をレビューします。

クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味

ゆずグリーンティー味の成分表

クリアホエイアイソレート:ラムネ味の成分表

ラムネ味の成分表

項目 ゆずグリーンティー味(25g) ラムネ味(25g)
エネルギー(kcal) 87kcal 92kcal
脂質(g) <0.5g 0.1g
ー飽和脂肪酸(g) <0.1g 0.1g
炭水化物(g) 1.0g 1.0g
ー糖質(g) <0.5g 0.3g
繊維(g) 未記載 未記載
タンパク質(g) 20g 20g
食塩相当量(g) 0.08g 0.01g

パッケージの裏に掲載されている数字を拾ってみました。

「クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味」は味による成分表の違いはそれほど大きくなかったです。(ラムネ味を例に挙げましたが、その他の味と比較してもそれほど変わらなかったです。)

クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味の溶け具合とレビュー

クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味の粉末の様子

粉末のアップの様子がこちらとなります。少しだけ緑がかった粉末で、香料と思われる粒が少し確認できました。

匂いは微かに抹茶の香りがしました。

クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味を300mlの水に溶かした様子

スプーン摺り切り1杯に対して300mlの水で溶かしてみました。溶けは問題なかったですが、泡立ちがすごかったです。

こちらも水に溶かすことで微かにゆずの香りが出てきます。

口に含むとホエイの甘みを薄っすらと感じた後に、酸味のあるゆずの味が広がります。後味にはアミノ酸の苦みとは違った苦味が残りました。緑茶の渋みに近いかもしれません。

クリアホエイアイソレートでは酸味を感じられるフレーバーは少ないので、酸味のある味が好きという方は試してみるのも良いと考えます。

個人的には嫌いではないですが、人によって味の好みがわかれそうなフレーバーです。

ここをクリック

マイプロテイン「クリアホエイアイソレート」のおすすめ味は?全10種類のレビューと飲み方、量や効果を紹介!

まとめ:安売り待ちで問題なさそう

ゆずグリーンティー味

最後にもう一度結論をお伝えします。

ゆずグリーンティーの味ランキング
  1. BCAA2:1:1
  2. クリアホエイアイソレート
  3. Impact EAA

あくまでも個人的な好みとはなりますが「1位>2位>3位」という感じです。

味として無難なのは「BCAA2:1:1:ゆずグリーンティー味」でジュース感覚で飲めます。

「クリアホエイアイソレート:ゆずグリーンティー味」は後味に苦みを感じますが、個人的には嫌いじゃないなと思いました。

「Impact EAA:ゆずグリーンティー味」は、「まぁ、そんな感じだよね。」という感想で、わざわざチョイスする必要はないかなと思いました。

いずれも「今すぐ買った方が良い」というレベルではなく、在庫過多で安売りされたら選択肢に入れてもいいかな…というレベルです。

EAAとBCAAは成分表が少し悪いことも含めて、全体的に期待しすぎない方が良いでしょう。

ここをクリック

//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述