こんにちは。現役和菓子職人の高下(こうげ)です。
今回はフランス郷土菓子レシピを紹介します。
洋菓子は和菓子と違ってPFCバランスが悪くなりがち(炭水化物と脂質の両方が増えてしまいがち)なのですが、プロテインやプロテイン商品を活用することでタンパク質含有量を増やしています。
正直、減量期にはおすすめできないレシピではありますが、増量期のスイーツやお子様向けのお菓子として活用していただくのがおすすめです。
クッキーとケーキが同時に楽しめる1品となっている&簡単レシピですので、お子様と一緒にスイーツ作りにいかがでしょうか?
ここをクリック
プロテインバナナケーキの材料と栄養素
プロテインバナナケーキの材料は下記の5点です。
- Impactホエイプロテイン:バノフィー味:30g
- グラニュー糖:100g
- 卵(M玉):2個
- 薄力粉:165g
- ピーナッツバター:134g
- ベーキングパウダー:4g
Impactホエイプロテインの「バノフィー味」はバナナケーキ味のプロテインです。今回の味付けのメインとなっています。
アーモンドプードルの代わりにピーナッツバターを使用しています。ピーナッツバターはクランチを使っているので、ピーナッツの触感がアクセントになっています。
栄養素は下記の通りで1人前(67g)に換算すると267kcalとなっています。
プロテインバナナケーキの作り方
ボールにピーナッツバター134gとグラニュー糖100gを入れて混ぜます。
更に卵2個を加えて混ぜます。
最後に薄力粉165gとベーキングパウダー4gをふるい、プロテイン30gを加えて混ぜます。
型に油を塗り、生地を流します。
型の外側は型に沿って擦りきるようにしてください。
170度で1時間焼きます。(ご家庭のオーブンに合わせてくださいね)
焼きムラがある場合のみ30分で方向を変えます。
型から外して完成です!
型は丸い型でも構いませんが、今回はカリカリにしたかったのでこの型を使っています。
ちなみに外側はカリカリのピーナッツクッキー、中はしっとりバナナケーキという食感になっています。
1つで2度美味しいプロテインバナナケーキ、ぜひ試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ここをクリック